たくさんのお悩みの声を解決!
with コロナ時代の
無人監視型 AI検温ソリューション
完全ウォークスルーモデルが
ついに完成!


-
画面・アラート音
カスタマイズ
可能 -
セキュリティ万全
インターネット
接続不要 -
AI検温
人件費
大幅削減 -
高精度
検温誤差
±0.1~0.3℃
※ネツミルは体表温度を測定する機器です。
医療機器による体温測定ではございません。
ネツミルとは
ニュース
-
2020.10.30
NEW
イベントの会場入り口にネツミルを設置し、来場者の検温を実施いたします。
- あたらしい生活様式 なるほど博
【場所】新宿住友三角広場
【日程】2020.11.7-8 - あたらしい西新宿の働きから なるほど月間
【場所】京王プラザホテル
【日程】2020.11.5-16 - あたらしい西新宿の働きから なるほど月間
【場所】新宿パークタワー
【日程】2020.11.17-30
- あたらしい生活様式 なるほど博
すでに一般的なサーマルカメラを導入している企業様から
このようなお悩みの声が上がっています
- 検温対応用のスタッフを雇ったが人件費がかかり過ぎる…
- 検温しているスタッフの健康状態・リスクが心配。
- 検温を任せているスタッフがストレスを抱いている。
- 来訪者が集中するとカメラの前に長蛇の列ができてしまう。
- 発熱者の画像がメールで送られるが、個人情報の取り扱いに困っている。
- 発熱者検知時に光やアラート音が鳴ることで来訪者が嫌悪感を示している。
- いつまで検温しつづけなければいけないのかわからない。
- 通常業務を行いながらの検温体制に限界を感じている。
- カメラを購入してみたものの、最適な検温方法が分からない…
- 入り口に検温機器とスタッフを配置した事により、通り辛くなってしまった。
- 導入後の設定や不具合が起きた時、どうしていいか分からず苦戦している。
- 社内ネットワークにつないでいるが、セキュリティが心配。

導入後のトラブルを避けるためにも、安全な検温体制と
長期的に無理のない運用が
可能かどうか検討しましょう!
導入担当者必見!
サーマルカメラ
導入前におさえておきたい
ポイント
-
導入後にかかる人件費を把握できていますか?
いつまで続くかわからないコロナ情勢において、初期費用だけではなく長期的に運用できるかどうか、具体的なランニングコストを検討要素として考えておきましょう。
-
来訪者が集中する時間帯でもスムーズに検温できるか?
検温が滞ると長蛇の列になり、「ソーシャルディスタンスが守れない」なんてことも。検温スピードはお客さまを守るうえでも特に注目すべきポイントです。
-
設置場所に適したサーマルカメラか?
設置する環境によっては、サーマルカメラの側に担当スタッフが常駐できない場合などがあります。具体的な運用をイメージし、設置場所に適した運用が可能なサーマルカメラを選びましょう。
-
発熱者を検知した際、どのようなアラート機能があるか?
発熱者を検知した際に、フラッシュが光り、アラート音が鳴る、発熱者の画像が送られるなどさまざまなアラート機能があります。運用場所に適した機能が搭載されているかの確認が大切。
-
発熱者の画像は適切に扱われていますか?
発熱者検知時の画像は個人情報に該当します。メールで通知される場合、個人情報を保有するリスクはよく検討したほうが良いでしょう。思わぬトラブルを避けるためにも自社が責任を追わない運用ができるかどうかは念頭にいれておくべきポイントです。
-
カメラは何人まで同時に検温できるか?
同時検温人数が少ないサーマルカメラは、混雑時に検温漏れが発生する可能性があります。多くの来訪者が訪れる施設では、同時検温人数がとても重要となります。
-
来訪者の持ち物や身に付けているもので誤作動しないか?
手に持った暖かい飲み物に反応してしまったり、帽子・サングラス・マスクなどで誤作動してしまうと来訪者に不快な思いをさせるだけでなく、担当スタッフの負担を大きくする原因となります。
-
状況に適した画面、アラートを設定できるか?
アラート通知によって周りのお客さまに余計な心的ストレスを与えることも想定されます。アラート通知のオンオフやカスタム機能も長い運用を考えたときに大切な項目です。
-
発熱者検知後のフローをイメージできているか?
発熱者を検知した後のフローはとても大切です。お客さまや自社のスタッフを守るためにも対応フローは決めておきましょう。
-
マスク未着用の検出ができるか?
入館時にマスクの着用義務が強く求められてきています。温度だけではなくマスクの着用も検出できるカメラがあることも知っておきましょう。
-
アフターサービスは充実しているか?
検温システムは日々進歩しています。あとになって「こっちのほうがよかったかも」とならないようアップデートが行われているかどうかも大切です。
あなたが選ぼうとしている
サーマルカメラには、
どのような機能がありますか?
ネツミル、11の機能を徹底解説
-
無人検温なので
専任スタッフは不要です発熱者をAIサーマルカメラが自動で検知して、専用の通知用タブレットに発熱者の顔・温度を画像とアラート音で通知します。担当の方は通知が来るまで通常業務を行なっていられますので、専任スタッフにかかる人件費を大幅に削減できます。また、検温場所に常駐する必要がないのであなたの会社のスタッフの安全も確保できます。
人件費の年間コスト( 検温専任スタッフを新たに雇用した場合 )
-
検温スタッフを1名
雇用した
検温体制の場合約200万円 -
の場合
検温場所が増えれば増えるほど人件費がかかり、上記では1名の金額ですが、実際にはシフト制の複数人での運用がほとんどです。
これ以上の金額が年間必要になるのは企業への負担がとても大きく、長期的な運用を考えると現実的ではありません。知っておきたいポイント
昨今、企業が検温を実施する場合、「誰がするのか」「誰が指示したのか」「本人の同意や承諾を得られているのか」など、ハラスメントに繋がるような業務事例も頻発しており、企業の姿勢が問われる社会課題として、今後十分に注意や配慮を必要とする分野になるでしょう。
検証!
一般的なサーマルカメラの運用と
ネツミルを比較してみた! -
-
インターネット接続不要で
セキュリティも万全ですネツミルは独自開発のアプリケーションを使う為、インターネットに接続せず通知可能です。ネットに接続せず、サーバーすら介さないのでサーバーに画像データ(個人情報)が残る心配もありません。さらに発熱者の検知画像はすぐ消去されるので、情報漏洩のリスクもありません。(画像を残す設定に変更可能)
他社(一例)
知っておきたいポイント
一般的なものは社内ネットワークから他社サーバーを経由して端末に通知する仕様がほとんどです。その際に経由したサーバーに画像データ(個人情報)が残る懸念があります。
これにより、気づかぬうちに個人情報の収集主体となって運営してしまう可能性があります。 -
一切立ち止まらず
ウォークスルーで
検温ができますネツミルは1秒以内に発熱者を検知しアラートを出す事ができるので、来訪者は一切立ち止まらず完全ウォークスルーでの検温が可能です。
知っておきたいポイント
他社のカメラでウォークスルーを謳っている製品も多々ありますが、「一旦立ち止まる必要がある」「カメラの方向に顔を向ける必要がある」といった、完全なウォークスルーではない製品もありますので性能の確認が必要です。
特にタブレットタイプのカメラは0.3〜0.5mの距離まで顔を近づけ、一度立ち止まる必要があるものがほとんどで、大勢の人が来訪する時間などは長蛇の列を作る原因となります。検証!
そのサーマルカメラは本当にウォークスルーで検温可能?
-
表示画面やアラート音を
カスタマイズできます独自開発アプリの為、検温中の画面に表示する内容に広告エリアを追加するなどカスタマイズが可能です。また、設置する環境にあわせて発熱者検知時のアラート音も変更することが出来ます。
表示画面のカスタム
-
通常検温画面
-
商業施設(サイネージ例)
-
レジャー施設(サイネージ例)
-
飲食店(サイネージ例)
-
病院施設(サイネージ例)
知っておきたいポイント
ネツミルは長期のwith Coronaの時代を想定し、検温+広告を表示するデジタルサイネージとしても利用可能!
だれでもかんたんに
カスタムできます!設定画面はとてもシンプルなのでどなたでもかんたんにカスタムできます。
機能紹介
表示画面やアラート音の変更がこんなに簡単!
アラート音を
カスタムした場合の運用事例アラート音がカスタムできることで、まわりの来訪者に気づかれることなく発熱者を2次スクリーニングに誘導する運用も可能です。
サイレント検温
周りに気づかれることなく
発熱者にのみこっそり声をかけたい… -
-
大人も子供も車椅子の方も
同時に検温ができます高身長の方から身長の小さなお子様や車椅子の方まで、全ての方を対象に同時に20人まで測定可能なAcademic/Publicモデルをご用意しております。
導入実績
中部国際空港 セントレア様
大型パネル特別仕様
機能紹介
高身長・低身長の人や車椅子まで全てカバー!
Academic / Public -
同時に20人まで
測定ができます来訪者の足を止めずに検温することができるので人通りが多い場所でも運用が可能です。
機能紹介
20人同時に検温してみた!
-
手に持った温かい
飲み物などには
反応しませんネツミルはAIの顔認識で額のみを正確に判別し検温します。そのため、手に持った温かい飲み物などで誤作動する事はありません。
検証!
ネツミルと一般的なサーマルカメラ、
ホットコーヒを持ったまま検温したらどうなる? -
帽子、サングラス、
マスク、ヘルメット
着用でも検温可能来訪者が帽子、サングラス、マスクを着用している状態でも、ネツミルなら額が出ている限り検温することが可能です。
検証!
額さえ見えていれば検温が可能?
-
マスクの装着を
促す事ができますネツミルはAI機能により、来訪者がマスクを装着しているかどうかを瞬時に検知します。その際、マスクの装着を促すアナウンスを流すことも可能です。
知っておきたいポイント
昨今施設の入り口にマスクの着用を義務付ける張り紙などを目にすることが増えているかと思います。
ですが、音声を発しない張り紙では気づかれない可能性や読み飛ばされてしまう可能性があります。
この機能により、マスクを付けていない来訪者にスタッフが話しかけに行くというリスクを無くし、マスク着用の徹底化が可能となります。機能紹介
AIが即座に検知!マスクの着用を促します!
-
毎日決まった時間に自動
ON / OFF が可能ですネツミル は、1つの電源ボタンでモニターとPCの起動からアプリの立ち上げまでを簡単に行うことができます。また、タイマー機能も御座いますので、毎日決まった時間に自動起動や自動終了も可能です。
機能紹介
毎日の起動・終了を完全自動化!
-
遠隔でサポート!
リモートドクターサービス機器の挙動に不具合が生じた場合、遠隔にて原因を究明致します。故障の際も同じ設定がインストールされた代替え機をすぐに発送します。また、ネツミルのオンラインサポートには、カメラのファームウェアとアプリのアップデートを遠隔で行うサービスも含まれておりますので、担当者様の負担を軽減することが可能です。
知っておきたいポイント
昨今カメラのファームウェアアップデートの頻度が高く、購入者様のご負担になっているという声を耳にしております。
サービス紹介
技術スタッフが遠隔で即座に問題解決!
導入事例
-
中部国際空港 セントレア
-
渋谷区施設
- 渋谷区役所本庁舎
- ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)
- 渋谷区文化総合センター大和田
- 渋谷区スポーツセンター
- はーとぴあ原宿
-
横浜トヨペット トレッサ横浜店
-
トヨタコネクテッド
-
ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所
-
株式会社電通(本社)
その他全国の病院、学校に導入実績あり
ネツミルが提供する
ソリューション
-
二次スクリーニングへのスムーズな誘導
ネツミル Standard
AIサーマルカメラとデジタルサイネージのセット
検温精度
± 0.5 ℃
検温速度
1 秒
同時検温
20 人
検温距離
1.5 m~ 3 m
AIサーマルカメラとデジタルサイネージのセット
構成内容
-
AI顔認識 サーマルカメラ
¥1,080,000
¥590,300
-
ネツミル™ APPS V2
¥750,000
¥450,000
-
ネツミル™
サイネージパネル
(タッチパネル)¥362,000
-
サイネージスタンド
¥49,800
-
無線LANルーター(リモートドクター機能標準搭載)
¥22,000
-
通知用タブレット端末
¥23,900
一括支払い
¥ 1,498,000
リース料金の一例
リース5年 月額 ¥ 30,300
※金額はすべて税抜き価格です。
※オプションにて月額の保守契約もございます。
※サポート費(月額:4,980円)は任意設定可能です。
※リース料金に関しては、リース会社による審査により異なります。 -
-
検温精度特化モデル
ネツミル Standard Plus
AIサーマルカメラとデジタルサイネージ、温度補正機のセット
検温精度
± 0.1 ~ 0.3 ℃
検温速度
1 秒
同時検温
20 人
検温距離
1.5 m~ 3 m
AIサーマルカメラとデジタルサイネージ、温度補正機のセット
構成内容
-
AI顔認識 サーマルカメラ
¥1,080,000
¥590,300
-
ネツミル™ APPS V2
¥750,000
¥450,000
-
ネツミル™
サイネージパネル
(タッチパネル)¥362,000
-
サイネージスタンド
¥49,800
-
無線LANルーター(リモートドクター機能標準搭載)
¥22,000
-
通知用タブレット端末
¥23,900
-
温度補正機
※別途、設置・設定費用が必要です
(一例:東京都23区内:¥29,800)¥650,000
¥482,000
一括支払い
¥ 1,980,000〜
リース料金
別途お見積り
※金額はすべて税抜き価格です。
※オプションにて月額の保守契約もございます。
※サポート費(月額:4,980円)は任意設定可能です。
※リース料金に関しては、リース会社による審査により異なります。 -
-
カメラユニット1つの場合
Academic/Publicの場合
大人からお子様、車椅子の方にも対応
ネツミル
Academic / Public2台のAIサーマルカメラを搭載
検温精度
± 0.5 ℃
検温速度
1 秒
同時検温
20 人
検温距離
1.5 m~ 3 m
2台のAIサーマルカメラを搭載
カメラユニット1つの場合
Academic/Publicの場合
構成内容
-
AI顔認識 サーマルカメラ
2ユニット¥2,160,000
¥1,196,000
-
ネツミル™ APPS V2
¥750,000
¥450,000
-
ネツミル™
サイネージパネル
(タッチパネル)¥385,000
-
サイネージスタンド
¥49,800
-
無線LANルーター(リモートドクター機能標準搭載)
¥22,000
-
通知用タブレット端末
¥23,900
一括支払い
¥ 2,126,700
¥ 2,000,000
リース料金の一例
リース5年 月額 ¥ 40,300
※金額はすべて税抜き価格です。
※オプションにて月額の保守契約もございます。
※サポート費(月額:4,980円)は任意設定可能です。
※リース料金に関しては、リース会社による審査により異なります。 -
-
条件に合わせて設置可能
ネツミル Custom
お客様の環境に合わせて設置方法をカスタマイズ
検温精度
± 0.5 ℃
検温速度
1 秒
同時検温
20 人
検温距離
1.5 m~ 3 m
お客様の環境に合わせて設置方法をカスタマイズ
構成内容
-
AI顔認識 サーマルカメラ 1台 or 2台
-
ネツミル™ APPS V2
-
ネツミル™ コントロールパネル
(タッチパネル) -
専用ケース+ポールスタンド 一式
-
無線LANルーター(リモートドクター機能標準搭載)
-
通知用タブレット端末
一括支払い
¥ 1,500,000〜
リース料金
別途お見積り
※場所によっては設置できない場合があるため、現地調査を踏まえてご提案させていただきます。
※オプションにて月額の保守契約もございます。
※サポート費(月額:4,980円)は任意設定可能です。
※リース料金に関しては、リース会社による審査により異なります。 -

ネツミル™ APPS V2
離れた場所にいても発熱検知の情報をキャッチできる安心の運用体制の実現と、インターネットに接続せずに通知を送るセキュリティに配慮したシステム設計が特徴。
ネツミル™ APPS V2 (Windows版) ¥725,000(税別)